商品詳細
①『バイアからの熱い風』国内盤 帯無
【貴重な初回プレス見本盤】
MARIA BETHANIA 1978年作品
※歌詞カード少々変色。盤の状態は綺麗で良好。
A1は6分35秒に及ぶカエターノとジルベルトの作品。黒人宗教音楽の伝承になぞらえたものでアタバキのリズムを強関した異色の作品。A2はカルメン・ミランダの伴泰ビアニスト、クストージオ・メスキータの作品をモダンなサンバ・カンソンとして歌う。A3はジルベルト.シルの作品。歌詞は投獄された頃の回想で感動的。A4はバイアを讃えたエリヴェルト・マルチンの有名なサンバのスタンダード。速いテンポで歌われるA5はスペイン語によるラテン・ナンバー。B1はシーコ・ブアルキの最近のヒット曲。B2はゴンザーガ・ジュニア (ルイス・ゴンザーガの息子?)の作。ロック風味のマラカツーのリズムで歌唱。B3は愛を海にたとえたモダンなサンバ.・カンサゥン。B4はカエターノとマリアの作品。本曲だけカエターノのギターの弾き語りで歌唱。暖かいロマンを感じる歌詞がついているのが印察的。
②『Renascer』NANA CAYMMI
ナナ・カイミ ブラジル盤 1976年
※裏ジャケ左上に少々折れシワ、ピンポール有り。盤の状態は綺麗で良好です。
プロデュース&アレンジはドリ・カイミ
A1イヴァン・リンスの代表曲。
A2は大自然を感じるミルトン・ナシメント作。
A3は、ダニーロ・カイミの曲。
A4はネルソン・アンジェロとミルトン・ナシメントの曲。ルイス・アルヴェスのベースが良い。
A5は明るめの曲調でフランシス・イーミ作曲。
A6これも大自然を感じる曲。Ze Do Norte作曲とありますが誰なのか?
B1はドリ・カイミの曲
B2はジャヴァンの曲です。ジャヴァンの2ndアルバムの最後の曲。
B3はエドゥ・ロボの曲。70年代のジョビンの世界観に通じるような曲。
B4はジョビンとシコ・ブアルキ。
これもベースはルイス・アルヴェスか?
B5はドリ・カイミのしっとりと雄大なナンバー。
B6はダニーロ・カイミの曲。
ブラジル
サンバ
ボサノヴァ
ボサノバ
フュージョン
ラテン
ジャズ
カフェアプレミディ
サバービア
渋谷系
クラブ
ソウル
レアグルーヴ
フリーソウル
R&B
ファンク
AOR
アシッドジャズ
ジャズファンク
HIPHOP
ハウス
プレイクビーツ
商品の情報
カテゴリー: | CD・DVD・ブルーレイ>>>レコード>>>洋楽 |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
---|
:30 Seconds Over Tokyo - A Day In The 7”
Maki & Taiki バスドラ発~スネア行ネタ 45
石野陽子 LPレコード アルバム 【Boys & Girls】
Jeru The Damaja / 99.9% 12
Agora – Latin Connection E.P. Dave Lee
ストリート スライダーズ バッド インフルエンス レコード 美品
マルチェラ 燃える明日 marcella io domani レコード